お気楽が好き
いくみんはパソコンインストラクター 楽しく明るくお勉強したい!
時が経つのははやいですねぇ
あっという間に、秋を超えて冬に突入してしまいましたね。
こたつを出してしまうと、なんだか急に動きが鈍くなってしまいます。
知らない間に、こたつで寝ている事も結構あったりして…
冬になると、どうしても食べたくなるのが「味噌煮込みうどん」
先日、「こんな所に山本屋総本家のお店なんてあったかな?」と
気になっていたお店に入ってみたんです。
山本屋さんは、本店と総本家とあってよくわからないんですよねぇ~
しかも、少々お高かったりして…
でも、寒かったし、食べたかったので勇気を振り絞って入ってみたの。
そしたら、とっても気さくなお兄さんが一人でやっていて、
立派な山本屋総本家の味を守っていらっしゃる方でした。
しかもお安いの(⌒^⌒)b
大事なのは、なんと言っても味!!
卵入り700円で、えのきをトッピング100円って頼んだら
「にんにく入れますか?」って聞かれたの。
「味噌煮込みにニンニクなんて合うの???」
「これが、美味しいんですよ・・・」
との事。
じゃ、そんなに勧めるならって事でにんにくを入れてもらう事に。
無料でニンニクを入れてくれたよんv(*'-^*)bぶいっ♪
そして、待つこと数分・・・
美味しそう…
そして、ニンニク入りの効果は!!
めっちゃコクが出てホント、美味しい!!
ニンニク臭さはそんなにありません。ニンニク無しの味噌煮込みうどんと比べてみましたが、ニンニク入りの方が断然美味しい!!
ぜひ、皆さまもお試しあれぇ~~
オープンしてまだ3ヶ月だそうで、ぜひ行ってみてねぇん
山本屋総本家 町田
中区丸の内2丁目 アクシス丸の内1F
(細かい住所忘れちゃいました…)
では、みなさん温かい物を食べて風邪をひかないように、
残すところ2010年も残り40日余り。
頑張っていきましょう!!
PR
お盆が終わりましたね
何と暑い日々が続くことか…
ウンザリしちゃいますね“o(>ω< )o”
熱中症のお話をいろんな所から聞くようになりました。
先日、うちの母親も寝ている時に「こむら返り」になって目が覚めたと。
ふくらはぎとかが、痙攣しちゃうんですよね。
両足ではなく、片足だったが、次の日は反対の足がなったとか。
どうも、熱中症の初期症状にもこむら返りがあるらしい。
熱中症予防や初期症状の紹介をたまたまテレビで見ていた時に、
ふくらはぎの痙攣などもあると言ってたのね。
だから、熱中症の初期症状かもしれないので、十分すぎるぐらい
対策をちゃんと取ってねってお願いしておきました。
塩分や水分をきちんと取って、もったいないからと言って、
クーラーを我慢せずに、ちゃんと付けるように!と
母親の世代以上の皆様は、我慢強いのと、クーラーはあまり好きじゃない
って人が多いので、我慢できる所まで意外と我慢しちゃうんですよね。
でも、我慢して命を縮めてはいけません。
まだまだ暑い日が続きそうですので、体調管理は万全にお願いしますね!
さて、先月からすてっぷでは、マイクロソフト社のムービーメーカーを使って、写真で動く紙芝居の作成をして頂いています。
大変好評で、皆さん楽しんで取り組んでくださっています。
今月は、動く紙芝居に音楽をつけてDVDに保存をして、ご自宅のDVDデッキでも観れるようにと進めていきます。
お急ぎの方も、いらっしゃたので既にDVDに保存して、ご家族でご覧になっていただいた方もいらっしゃいます。
お嬢さんや息子さんの結婚式のお写真を使って、DVDにして両家の食事会の時に放映されたそうです。皆さんに大変喜ばれて嬉しかったそうです。
今まで撮りためたお写真でもいいですし、この夏に取ったお写真でもいいです。
今から作り始めて頂いても大丈夫!ぜひ、完成させて思い出を永久保存しましょう。
私も、サンプル作品を作ってみました。
今年いろいろあった相撲界ですが、縁あって伊勢ノ海部屋の稽古を見学することになり、ちゃんこ鍋も頂いてきました。
その時の写真を使って、作品を作ってみましたよ!
ウンザリしちゃいますね“o(>ω< )o”
熱中症のお話をいろんな所から聞くようになりました。
先日、うちの母親も寝ている時に「こむら返り」になって目が覚めたと。
ふくらはぎとかが、痙攣しちゃうんですよね。
両足ではなく、片足だったが、次の日は反対の足がなったとか。
どうも、熱中症の初期症状にもこむら返りがあるらしい。
熱中症予防や初期症状の紹介をたまたまテレビで見ていた時に、
ふくらはぎの痙攣などもあると言ってたのね。
だから、熱中症の初期症状かもしれないので、十分すぎるぐらい
対策をちゃんと取ってねってお願いしておきました。
塩分や水分をきちんと取って、もったいないからと言って、
クーラーを我慢せずに、ちゃんと付けるように!と
母親の世代以上の皆様は、我慢強いのと、クーラーはあまり好きじゃない
って人が多いので、我慢できる所まで意外と我慢しちゃうんですよね。
でも、我慢して命を縮めてはいけません。
まだまだ暑い日が続きそうですので、体調管理は万全にお願いしますね!
さて、先月からすてっぷでは、マイクロソフト社のムービーメーカーを使って、写真で動く紙芝居の作成をして頂いています。
大変好評で、皆さん楽しんで取り組んでくださっています。
今月は、動く紙芝居に音楽をつけてDVDに保存をして、ご自宅のDVDデッキでも観れるようにと進めていきます。
お急ぎの方も、いらっしゃたので既にDVDに保存して、ご家族でご覧になっていただいた方もいらっしゃいます。
お嬢さんや息子さんの結婚式のお写真を使って、DVDにして両家の食事会の時に放映されたそうです。皆さんに大変喜ばれて嬉しかったそうです。
今まで撮りためたお写真でもいいですし、この夏に取ったお写真でもいいです。
今から作り始めて頂いても大丈夫!ぜひ、完成させて思い出を永久保存しましょう。
私も、サンプル作品を作ってみました。
今年いろいろあった相撲界ですが、縁あって伊勢ノ海部屋の稽古を見学することになり、ちゃんこ鍋も頂いてきました。
その時の写真を使って、作品を作ってみましたよ!
あついですねぇ
こんなに暑い日々が続くなんて、2週間ほど前には、だれが想像していたでしょうね。
すてっぷは自転車でいらっしゃる方が大変おおいので、こんなに暑いととても心配になります。皆さんのお顔を拝見するたびに、何となくホッとします。
暑さに負けないように、体力をしっかりつけて、皆さん頑張りましょうね!
さて、このブログを開設してから、何か月も日記を更新していませんでした…
反省@(;・ェ・)@/反省…
気を引き締めなおして、頑張りますね。
最近、携帯を変えました。
今流行の、iphone4に。
使い勝手が今までの携帯と大きく変わってしまったので、
慣れ始めるまでの最初の頃は、四苦八苦しました。
このボタンは何?これを押すとどうなるの?あ、変なところを押しちゃった…
あ…勝手に電話がかかっちゃった‥など
何だか、自分がパソコンを初めて触ったころの事を思い出しました。
新しい物を知ると言う事は、ほぼ冒険と一緒ですね。
難しいなぁ…と言いながらも、新しいことに冒険・チャレンジをしていただいてる
受講生の皆さんには本当脱帽です。
私も、がんばらねば!!
さて、今月はみなさんに「動く紙芝居」の作成に取り組んでいただいています。
最終的にはDVDに入れて、おうちのDVDデッキで観よう!というのが目的です。
写真や動画をストーリー仕立てで並べて、音楽をつけて、ドラマに仕上げていく…
テレビのプロデューサー気分で頑張って頂いてます。
最後の仕上がりを楽しみにして、一緒にがんばりましょうね!
すてっぷは自転車でいらっしゃる方が大変おおいので、こんなに暑いととても心配になります。皆さんのお顔を拝見するたびに、何となくホッとします。
暑さに負けないように、体力をしっかりつけて、皆さん頑張りましょうね!
さて、このブログを開設してから、何か月も日記を更新していませんでした…
反省@(;・ェ・)@/反省…
気を引き締めなおして、頑張りますね。
最近、携帯を変えました。
今流行の、iphone4に。
使い勝手が今までの携帯と大きく変わってしまったので、
慣れ始めるまでの最初の頃は、四苦八苦しました。
このボタンは何?これを押すとどうなるの?あ、変なところを押しちゃった…
あ…勝手に電話がかかっちゃった‥など
何だか、自分がパソコンを初めて触ったころの事を思い出しました。
新しい物を知ると言う事は、ほぼ冒険と一緒ですね。
難しいなぁ…と言いながらも、新しいことに冒険・チャレンジをしていただいてる
受講生の皆さんには本当脱帽です。
私も、がんばらねば!!
さて、今月はみなさんに「動く紙芝居」の作成に取り組んでいただいています。
最終的にはDVDに入れて、おうちのDVDデッキで観よう!というのが目的です。
写真や動画をストーリー仕立てで並べて、音楽をつけて、ドラマに仕上げていく…
テレビのプロデューサー気分で頑張って頂いてます。
最後の仕上がりを楽しみにして、一緒にがんばりましょうね!
こどもの日にあたって
最近は、あまりブログも書かず、
mixiにしか書き込みをしていないので、
心を入れ替えて!?
ブログも少々書いていこうと思いまして。
本日はこんなに天気がいい日なのに、外にも出ず黙々とパソコンを触ってる。
そうです、明日のお仕事の準備のために。
明日の午前中は、みよし市の生涯学習講座の担当、ホームページ作成講座が始まります。
ホームページビルダー12を使って全10回の講座。
初めは、ブログでホームページを作る講座にしてみては?
と案を出してみましたが、既にブログの講座があるので混同してしまうのでは?
という懸念と、ホームページを作る過程を学習してほしいとの事務局の意向で、
ホームページ作成の講座が開設されました。
まずは、ホームページ作成の入門講座なので、わかりやすく楽しい講座になるよう、頑張ります!
そして、受講する皆さんが自分なりのホームページが作成できるように・・・
さ、そのための準備をしましょう。
暑いぐらいのお外の日差しを避けて、パソコンの前で黙々と頑張ろう!
5月のパソコンすてっぷの教室は・・・
5月は、作品作りです。
ゴールデンウィーク中に、旅行に行った方や、ちびちゃんやお孫ちゃん、おうちに咲いているきれいなお花たち・・・
うちの可愛い、ワンちゃんネコちゃん。いろんな写真を撮っていただいたでしょうか?
携帯電話で撮影したお写真だって大丈夫ですよ。
(写真取り込み用のSDカードが付いている人は、大丈夫ってことです・・・)
そのお写真を使って、人に見せるなら、いや、人にあげるなら、ちょっと頑張っちゃいましょうよ!
いつもより、ワンランク上のオシャレなデザイン印刷。しかも、簡単に楽しく作りましょう。
作品サンプル
カレンダー
最新コメント
最新記事
(03/15)
(02/20)
(02/09)
(01/30)
(01/12)